4月13日(火)、1年生児童を対象とした交通安全教室が行われました。
子ども達は、安全指導のお姉さんや人形のケンちゃんと一緒に、道路でやってはいけない遊びや、信号機の見方、横断歩道のわたり方など、楽しく会話をしながら交通安全で気をつけることについて学びました。


横断歩道でも、しっかり手をあげてわたること。安全をしっかりたしかめてわたろうね!
不審者(ふしんしゃ)から身を守ることについてのお話です。

※「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」
「いかのおすし」ができるようにがんばりましょう!
〇宜野湾地区防犯協会から、小学校1年生へ「えんぴつ・けしごむ・定規」のプレゼントをいただきました。

宜野湾警察署署長からの贈呈を校長先生が受け取りました。ありがとうございました!